赤倉温泉Akakura Spa



自然噴出の天然温泉
24時間まるっとかけ流し
赤倉セントラルホテルの温泉は旧湯と新湯が一階と二階に男女それぞれ2か所。合計4つの温泉がございます。
もちろん全て源泉かけ流しの天然温泉です。
美肌の湯としても名高い赤倉温泉をご堪能ください。
一般的なホテルでは男女それぞれで合計2か所のお風呂ですが、4つあるのにはもちろん理由があります。
それは昼間に片方ずつ清掃を行いますので清掃中で温泉に入れなかった!なんて心配はありません。
ゲレンデが目の前ですので休憩がてら温泉で体を温めてリフレッシュするのもおすすめです。

季節になると現れる湯の花
湯の華(湯の花)とは効能成分を多く含んだ温泉に見られる特有の現象です。
源泉が大気と化学反応を起こしたり、水分の蒸発により温泉成分が粒子状や糸状になって湯舟を漂います。
よくある単純温泉では湯の花は白い粒子が漂うか、緑や黒の糸状でぬめりのある物質が漂う事が多いのですが、赤倉温泉は多くの源泉を混合している事から複雑な泉質を持っており、季節によってまったく異なる湯の花が出てくることがあります。
温泉は透明な時期も多いですが、特に春先は湯の花が多く出る季節となっております。
泉質てんこ盛り、温泉の美肌効果
カルシウム・ナトリウム・マグネシウムなどミネラルを多く含み「硫酸塩泉」「炭酸水素塩泉」という二つの泉質を合わせ持つ温泉は、美肌の湯・天然の化粧水などと呼ばれることもあり女性に人気のある泉質となっております。

- 泉質
- カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(低調性・中性・高温泉)
- 適応症
-
筋肉もしくは関節の慢性的な痛み又はこわばり
(関節リュウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)
運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末しょう循環障害
胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、病後回復期、疲労回復、健康増進 - 泉質別適応症
- 切り傷、末しょう循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
注意事項
こちらのご案内は一般のお客様向けのご案内となっております。
ツアーご利用のお客様は、施設等の利用時間、サービス提供内容、お食事内容等が大幅に異なりますので、サービス詳細に関しましてはお手数ですがツアー会社へお問い合わせをお願いいたします。